2014-01-01から1年間の記事一覧

Key Keeeper R

家の鍵とかをジーンズのポケットに入れていると、いつの間にかポケットから鍵が「こんにちは」と穴を開けてくれませんか? じわりじわりとくるので、意外と意識してなくて、まさに「気がついたら」という感じで...カバンとかに入れると、どこに行ったかわか…

iKey

さて、203SHは、microUSB端子を使っていると、だんだん端子にガタがきて、その端子に近いボタンやマイクが使えなくなってしまうという、持病とも言うべき症状を巷で聞きます。私のも正にその持病が出始めていて、充電やPC接続しようとmicroUSB端子を使った後…

ソーラーパネル

太陽光で充電できるエコなソーラーパネル。けど、なかなかお手頃で性能の良いものがなく、騙され続けていたわけですが、ふとこのバルク品が6,200円也で某秋葉原の店頭に並んでおりました。 「これって、直接スマホに充電できるパワーがあって、ひょっとして…

こんにちはlixil

長年使ってきたNational松下電工製温水洗浄便座が動かなくなって、長年ただの便座として使っていたのですが、そのフタの付け根が割れてバタンと閉まるようになってしまったため、とうとう諦めて買い替えることにしました。 今までのは温風乾燥機能付き。サラ…

ワイヤレステレビチューナーPIX-BR310L

PCを替えてから(正確にはアナログ放送が終わってから)PCでテレビが見られなくなっていました。テレビのレコーダーも手に入れたし、テレビでも録画できるようになったし、ケイタイでもワンセグが見られるし、そんなケイタイも使っていない機種も含めて何台も…

ASUS P1801-T

今日のニュース ASUS、18.4型フルHD液晶搭載のAndroidタブレットこれのことらしいですが、これと同じで、これのタブレット部分でんがな。ASUS TransAiO P1801 Android / Win8 一体型パソコン P1801-B061K出版社/メーカー: Asustek発売日: 2013/04/20メディア…

G1 X Mark ? ready Go! campaign

発売まもなく手に入れたので、もらえるチャンスも逃しませんでした。 でも、もうカレコレ1か月以上なのに、まだ間に合うんですね。4/19現在で、「残りわずか!ご応募はお早めに!」になっています。ってことは、まだ2222台売れていない、ということでしょう…

PowerShot G1 X Mark II試写!その2

というわけで、外に持ち出してみました。 まだまだ慣れていないけど、なかなか良い感じ。 これから旅先に持ち出すのが楽しみになりました。

PowerShot G1 X Mark II試写!その1

というわけで、ちょっと撮ってみました。と言っても、まだ満足に触れる時間もなく室内の造花ですが... ボケがコントロールできるのはお見事。巷で言われている通り、絞り開放で柔らかくなりますが、これはフィルム時代の一眼レフでは当たり前だったこと。デ…

PowerShot G1 X Mark II

ひねくれデジカメを始めたのが彼此9年前、「レフでなくてもええやんか!」と言っていたら、いつの間にか「デジタル一眼」という言葉も定着しました。先見の明あり。えへん。 ちょっとマニアックなカメラを手に入れ、ちっちゃいのやGPS付きのも手に入れ、とは…

続々々々々々々々々々々々々々々ASUS TransAiO投入...修理完了、その後

というわけで、修理完了したのは、あっさりとは終わったものではなくて...以下、やりとりの全メール。やれやれ... ---------------------------------------------- 送信者 : ****** (techsupport@asus.com) 送信済み : 2014-02-07 18:07 **様ご返答いただ…

続々々々々々々々々々々々々々ASUS TransAiO投入...修理完了

というわけで、ASUS TransAiO P1801-B061Kは、購入から1か月半以上経って、ようやく戻ってきました。茶ダンボールの梱包は、購入した時と違って、プチプチのグルグル巻きになっていました。 茶ダンボールを開けると、一見購入時と同じようですが、 修理報告…

続々々々々々ASUS TransAiO投入...修理開始?!

というわけで、また48時間経っても返事がなかったものの、返事が返ってきた。 - 送信済み : 2014-01-22 13:06:47**様お問合せいただきありがとうございます。 ASUS Japanサポートセンターよりご回答させていただきます。 ご返答が遅くなりまことに申し訳ご…

続々々々々ASUS TransAiO投入...衝撃!

というわけで、年を越してしまっても音沙汰がなかったある日、もとい1月16日、仕事に行っている間にASUSから電話が入ったようで、本人でないと内容を伝えられないという...翌日、タマタマ用事で有給を取っていたため、電話してみると、「交換する在庫がない…