続々々々々々ASUS TransAiO投入...修理開始?!

というわけで、また48時間経っても返事がなかったものの、返事が返ってきた。

                                                                                          • -

送信済み : 2014-01-22 13:06:47

**様

お問合せいただきありがとうございます。
ASUS Japanサポートセンターよりご回答させていただきます。
ご返答が遅くなりまことに申し訳ございません。


弊社の対応不備により、ご不便、ご迷惑をおかけいたしましたこと、
深くお詫び申し上げます。

メールサポートより、優先対応の旨指示させていただき、
至急での対応とさせていただきます。

修理・お預かり品の状況確認につきましては、修理中との表記に変更済みとなります。
完了予定日につきましては、自動生成の為、変更することができず、誠に申し訳ございません。

部品入荷次第、優先にて対応させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。


 ---------------------
 ASUS JAPAN CALL CENTER
 
 Tel : 0800-123-2787(フリーコール) 047-390-5630(携帯・公衆電話から)
 Fax : 047-390-5683
 e-mail : asus_service@asus.co.jp

 ---------- Original Message ----------
 :

                                                                                          • -


「修理中」なのに「部品入荷次第」?
「完了予定日」は「変更することができず」?
日本語としても怪しい、内容もよくわからないメールなので、すかさず返信

                                                                                          • -

送信済み : 2014-01-22 19:46:33

> 部品入荷次第、優先にて対応させていただきます。

とのことですが、1/17 夜7時ぐらいにお電話いただいたとき、メールでもお知らせしたとおり、
新品は確保できないが、マザーボード交換が週明けにできそう、と聞いたのですが、その部品は確保できていたのではなかったのでしょうか。
そのとき、「では来週半ばには戻してもらえるのですね」と確認していたのですが...

具体的に何日に正常なものを送っていただけるのか大至急お知らせください。
既に本体を発送されていたとしても1晩かかるでしょうから、メールの早くこちらで確認できますよね。

加えて、次の疑問にお答えください。

1.1/6以後、修理状況が「修理中」というのは、どういう状態だったのでしょうか。
2.完了予定日が「2014/01/17」というのは、修理または解決に1/6に着手されていたのではなかったのでしょうか。
3.そちらにお送りしているのに、「販売店に返品・返金を申し出ていただきたい。」という言葉が出てきたのは、どういうことだったのでしょうか。
4.http://shop.asus.co.jp/item/All-in-One%20PC%E3%80%80TransAiO%20P1801/ で現在も販売されているのに、「交換する在庫がない」とはどういうことでしょうか。
5.「修理・お預かり品の状況確認につきましては、修理中との表記に変更済みとなります。」
  このお言葉は日本語として意味がわからないのですが、
5−1."修理中との表記に変更済み"の前はどういう表記だったのでしょうか。
5−2.どういうことが起こった場合に"修理中との表記に変更済み"となるのでしょうか。
6.「完了予定日につきましては、自動生成の為、変更することができず、誠に申し訳ございません。」とのことですが、
  どういう決まりで自動生成されているのでしょうか。まさか状況も見ていないのに、受け取り日に11日足しているのではないですよね。

                                                                                          • -

あぁ、こちらも怒りのあまり日本語として怪しく、人としても怪しくなってしまった...

まったく...