2006-01-01から1年間の記事一覧

ブランシュたかやま

初スキーにやって来ました! でも、ゲレンデ以外は秋の景色。ちょっとシュールです。 せっかくのスタッドレスもほとんど本領発揮せず。

飛鳥II

客船はよく「動くホテル」と言われますが、目の前で見ると「動く街」ですな。 思った以上にでかいです。

ルミナリエ

ルミナリエは夜に見るものですが、ものすごい人で見るだけでも大変。 でも、昼間はこんな風に真下をクルマでも通れるのです。 ちょっと不思議...

タイヤ交換その3

で、ディーラーに電話してみると「すみません、この前言っていた値段と違って、合計で16,800円になります。今週末は取り付けが無理で、来週か平日でいかがです?」とおっしゃる。 イヤならイヤとはっきり言ってくれればいいのに。 仕方なく、近くのタイヤ専…

タイヤ交換その2

しょうがないんで、いろんなところを物色。 オークションとWeb通販では、存在を確認。でもいろいろと見ていると、オークションに出展しながら、落札すると在庫がない、なんて言う詐欺みたいなところもあるそうな。 ピレリのHPから近所の取り扱いがある店を確…

タイヤ交換その1

新車から付けっぱなしの純正のタイヤが限界にきていたので、冬を前にスタッドレスへ。 過去2台のクルマは、スタッドレスに履き替えたら、クルマを乗り換えるまで履かせっぱなしだった。 極めて非常識な使い方、と思われるかもしれないけど、所詮スタッドレ…

写真の置き場

はてなフォトライフにアップロードできるファイル容量を拡張しました - はてなフォトライフ日記 - 機能変更、お知らせなど いつの間にか無料コースが10倍になっているなんて知らんかった。「3MBなんて、すぐにいっぱいになってしまうじゃん」と思っていたの…

dyson DC-12 plus entry

我が家の掃除機が壊れはじめてきて、ついに買い替えを決意。壊れはじめと言ってもパイプの接続口が割れただけで、とりあえずビニールテープで巻いて使えていたんですけどね。 で、嫁はんが前々から欲しいと言っていた dyson DC-12 がマイナーチェンジしたの…

へ安く楽に行く

浜松から大阪へは、新幹線「ひかり」に乗れば1時間半足らずで着くのですが、8,190円もかかります。 さて、どうすれば安く楽に行けるか? ちょうど青春18きっぷが9/10まで使えると知り、バラ売り、というより残り1回券がないか、前日に浜松駅近辺のチケット…

続VAIO type U

type U:担当者が語る うわ〜っ、これ欲しい! 触ってみたら、噂どおりキーボードがナニだったりしたんですが、地図を縦画面で表示させると、紙の地図と変わらない精細さで、なかなかGOODです。けど、容量がナニですな。 持ち運びに安心なHDDが無いのも出た…

999円MP3プレーヤー

たった999円のMP3プレーヤー!DN-2000あまりに激安のため、発売直後に売切れてしまいましたが、再販されたので、買ってしまいました。 999円のものを買うのに、735円の送料を払うのはバカバカしいので、一緒に使うカードや何やらをまとめ買いして、結局10,26…

Google Earth

前々から噂になっていたのは知っていたのですが、Google Map もあるし、わざわざプログラムを入れるのもなぁと思っていたところ、ここを見て面白そうだったので入れてみました。 いやぁ、凄いですねぇ。 検索したときに、その場所にグイーンと飛んでいく表示…

OggVorbis

iriver U10やケイタイで聞けるようにとoggのファイルをCDexで作っていたのですが、MP3を作るのに比べて遅いなぁと実は思っていたのでした。 でも、こんなのがあることを知って、試してみたら早い!MP3はお手軽にWMP10で作っているのですが、これとスピードが…

続々ポータブルプレーヤー

iriver U10の本来の魅力?はこのクレードルです。まともに買うともう一つMP3プレーヤーが買えそうなお値段ですが、安く手に入れました。 PCに繋いだりして給電しなくっても、クレードル内蔵スピーカーやリモコンが使えるので、一見、ミニミニレトロテレビっ…

VAIO type U

type U:担当者が語る うわ〜っ、これ欲しい! 仕事でパソコンを触っていたので、自宅でいいや、とか言いながら最初に手に入れたPCは、Libretto 20。その後お出かけ用に手に入れたのが VAIO U1。今でも旅行のときは、移動記録としてハンディGPSを、デジカメ…

続ポータブルプレーヤー

U10を使い始めて、PCで音楽を扱うことの便利さがわかってきました。 昔は「レンタルレコードが出来た!画期的!」って感じで、近くで借りて割らないようにそうっと運び、そうっとプレーヤーに置き、カセットのテープの黒い面を探して指でテープを巻き、右手…

旭山動物園

すっかり有名になった来場者数日本一の動物園。 ここのペンギンは、さすが人気者でお茶目でした。 お散歩も去年とコースが変わって、たっぷりと見れるようになりました。

まだまだ雪景色

来てしまいました、冬の北海道。 全国・全道的に大雪だったのですが、なぜか旭川・美瑛周辺だけは雪が少なめだったそうで。 それでも、3月でもこのとおり真っ白銀世界です。 (この写真は3/7のものです。)

表参道ヒルズ

お上りさんで行ってきました。夕暮れでも手持ちでこの写真が取れるのはさすが DiMAGE A200。 それにしても凄い人。中のスロープをぐるぐる歩くだけで疲れてしまうので、エスカレーターでさっと移動しました。中の様子を上から俯瞰できるポイントは撮影禁止だ…

C-PLフィルタ

ステップアップリングを付けて手持ちの62mmのC-PLフィルタを使っていたのですが、本体に比べてデカくて目だってカッコ悪いので、49mmのC-PLフィルタを手に入れました。 49mmのC-PLフィルタだとケラれるぞっ、マニュアルには書いてあるのですが、いろいろと調…

まんさくの花

浜名湖の北側、三ヶ日の乎那の峯というところは、まんさくの花で有名です。「まんさく」というのは、「まず咲く」がなまったもので、年が明けてまず咲く花だからだそうで。 久しぶりに行って見ました。 ちょっと花は少なかったけど、こんな花も咲いてました。

ポータブルプレーヤー

以前から自分のケイタイや会社のケイタイでも音楽を聞けるようにしていたのですが、電池の残量を気にしながら聞くのが嫌になって、専用機を買いました。 普通だったらiPodなんでしょうけど、ひねくれものの私はみんなが持っているものはイヤ。702NKでoggだと…

コニカミノルタ、カメラ・フォト事業から撤退

はてなフォトライフの機種別写真一覧に、我が"DiMAGE A200"が出るようになって、ちょっとウレシイ、なんて言ってたら、ショッキングなニュースです。 縮小とは言ってたけど、撤退してしまうなんて。 デジタル一眼レフはソニーに引き継がれるらしいけど、DiMA…

プリンター買い替え

前のプリンターの紙送りがちょっと怪しくなってきたので、思い切って買い換えました。 Canon PIXUS iP8100、1年前の機種ですが、某通販の在庫一掃セールで21,999円!上位のiP8600とほとんど変わらないのに1万円以上安くなっていたので、狙っていたのです。…

ポートピアランド

2006年3月31日で閉園だと聞いたので、もう行ける機会はなさそうなので、行ってきました。 正月休み、しかも特別に入園無料!だというのにガラガラ。ポートピアのときに出来た、ちょっと大人向けの遊園地と言ってたけど、改めて見てみると、こりゃぁ人が来ん…

正月の衝動買い

ドラえもんが空を飛ぶんですよ!ラジコンなんですよ!しかもたったの1,000円だったんですよ!というわけで、衝動買いしてしまいました。電池の方が高くつきましたとさ。 アニメの中だけの世界のものが、ふわりと浮かぶのは感動もの。上下できるだけでも十分…