ワイヤレステレビチューナーPIX-BR310L

PCの後ろの隙間に置いてみた

PCを替えてから(正確にはアナログ放送が終わってから)PCでテレビが見られなくなっていました。

テレビのレコーダーも手に入れたし、テレビでも録画できるようになったし、ケイタイでもワンセグが見られるし、そんなケイタイも使っていない機種も含めて何台もあるので、さほど不便はなかったのですが、BSデジタルはテレビを点けないと見られないので、手元でも見られるようにしたいと思っていました。

BSデジタルのためだけに小さいテレビを買うのも何だし、BSデジタルも映るPC用チューナーも意外と値段がするし、そもそもPC用外付けチューナーもいろいろと上手くいかないこともあるようなので、手を出せずにおりました。

そんな中、気になりだしたのがこの2つ。

nasneは、プレステのオプション、PCもVAIOなら使えるよ、って感じでVAIO以外では純正ソフトがなかったのですが、VAIOがソニーでなくなってPC用のソフトが登場したので、気になっておりました。
でもHDD内蔵とは言え、ハードウエア2万円弱+ソフトウェア代の投資はBSデジタル+NASのためだけには、ちょっと...

PIX-BR310Lは、iOSAndroidWindows対応と発表されてから4月中旬の発売が気になっていたけど、店頭でも見かけなくて、外出先からのリモート視聴への対応も遅れていたので、記憶の片隅に行っていたのだけど、この夏休みに某巨大倉庫店で税込9,680円也で山積みされていたので、その場でカカクをチェックして、最安よりも安いことがわかったので、ポチッともといレジに向かったのでした。
家にはまだ使っていないUSB HDDがあったので、これを活用すればnasneの半額以下でBSデジタル録画/マルチデバイス視聴環境が整う、というわけでございます。

箱を開けてみると本体はスカスカの軽さ。HDDへのUSBとアンテナへの同軸とLANを繋いで、PCにWIndowsストアからソフトを入れておいて、本体の電源を入れてランプが緑になるのを待ってからソフトを立ち上げたら、チューナーを探しに行ってくれて、あっさりと繋がりました。

実は最初にAndroidケイタイからチューナーを探しに行ったら見つからずに焦ったのですが、付属のLANケーブルでなく適当なもので繋いだら、クロスかストレートかが違っていたようで、ルーターのLANポートのランプが点いていなかったので、ケーブルを替えた次第です。

PCはチューナーと同じルーターに繋がっているので有線接続状態で、これなら高画質でも何の問題もなく、フル画面表示でもきれいです。
この設定のままでAndroidケイタイからWiFi接続すると、画面が止まってしまったりするので、視聴画質の調整が必要かも。トライしてみなければ...