LOOX U/G90 HDD換装 Windows 8.1化?

29,800円也でゲット し、小さくて旅のお供には最適ながら、いまいちノロマで、小さい画面のためにタッチパネルを活かしきれなかったLOOX U/G90
富士通 モバイルパソコン FMV-BIBLO LOOX U/G90(ヴィンテージゴールド) FMVLUG90G
Windows 8 を入れるには1366×768ピクセル以上の解像度が必要とあって、1200×800ピクセルのこいつには無理だろうと3千円ちょっとで買えた時期は見送っていたんですが、Windows 8.1が出てから改めて検索してみたら、「入れてみた」「動きが軽くなった」の賛辞があちこちに。知らなかった...
スタートボタンも復活したことだし、ならば!というわけで、Windows 8.1を入れてみることにしました。

元々たった30GBのHDDでほとんど空き容量がなかったので、まずはHDDを換装。どうせなら128GBと思ったけど、安くても1万5千円もして、OSと合わせて本体が買えた値段になるのもなぁと思いとどまり、7千5百円の64GBをゲット。
SanDisk U100 Half-Slim SATA3(6Gb/s) SDSA5AK-064G 並行輸入品
Windows 8.1は、3千円ちょっとでは無いかとブラブラ探し回ったけど、この時期にあるはずもなく、少しでも安いものを!とProでなく無印DSP版を1万千百円でゲット。
1年前にさっさとやっておけばと思いながら、それでも今の標準よりちょっと安く買えた!と喜んでいたけど、これが後々に嵌ることに...



オリジナルのリカバリディスクを無くしていないことを確認し、まずはバックアップをとります。
32GBのmicroSDをUSBアダプターでつなぎ、プレインストールのマイリカバリというツールでバックアップをとりました。





よしよし、ちゃんとバックアップ完了。








 

さて、HDD換装です。バッテリーを外すと黒いシートがあるので、









この黒いシートをめくると、HDDが見えます。
HDDが包まれているのかと思ったら、これはフラットケーブル。知らなかったらベリベリとやってしまうところでした。







ネジ1本で固定されているので、外します。









フラットケーブルがここにあるので、









爪を起こしてフラットケーブルを抜きます。









黒いシートは外さなかったので、ちょっとパズルのようでしたが、スッポリと外れました。








右がオリジナルのHDD。シールドされていました。
左のHDDに入れ替えます。








シールドも再利用したいので、オリジナルのHDDを裸に。
メーカーも違いますが、結構見た目は違うもんですね。








この跡地にHDDを戻します。









フラットケーブルはテープで止められていたので、同じように止めておきます。









電源を入れて、BIOSに入ってみると、無事に認識されていました。
ここまでで約15分。順調です。









HDDには何もはいっていないので、BIOSから抜けると当然
「Operating System not found」。
USBドライブを繋いで Windows 8.1 DSP版のDVDを入れて、いきなりクリーンインストールを始めます。






いよいよ開始!









HDDにも問題なく、順調です。









インストールを始めてから何回か再起動がありますが、ここまでで約20分。









インストールを始めてから約30分で無事Windows 8.1に!
と思いきや...









 何ですと!
「このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません」









HDD換装時に何かケーブルでも抜けてしまったのかと思い、リカバリディスクで工場出荷時のWindows7に戻すことにしました。
すると、何の問題もなし。
ちゃんとタッチパネルも使えるし、HDDが増えた以外は、変わった様子はありません。



いろいろとググッたところ、こんな記事を見つけ、絶望感に...

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121108_571404.html

実は、Windows 8では、このようなWindows 8の実力を発揮させるために必要なデバイスの要件が厳密に定められている。
 :
特にDSP版のWindows 8をインストールして利用する場合は、このような要件に注意すべきだ。アップグレード版を利用してWindows 7からのアップグレードする場合であれば、Windows 7の要件さえクリアしていれば、タッチパネルを「制限あり」という形で有効化することができるが、同じ環境にDSP版を新規インストールするとタッチパネルは無効化されてしまう。

ううむ...



Windows7が入っているなら、アップグレードでうまくいくかもしれないと思い、リトライ。








引き継ぐ個人ファイルは何もないので、「何も引き継がない」を選びます。
でも、結果は同じ。タッチパネルは効きません。








「何も引き継がない」=新規インストールだったのかもと思い、
もう一度Windows7リカバリ、「個人用ファイルのみを引き継ぐ」でリトライ。 
でも、結果は同じ。タッチパネルは効きません。







Windows 8 のアップグレード版でないからダメなのか...
でも、Windows 8.1にはアップグレード版はなく、標準版DSP版しかありません。Windows 8 にはアップグレード版があったのに...
Windows 8 Pro や Windows 8.1 Pro を入れてみた、という書き込みはいっぱい見かけたけど無印のWindows 8.1 DSP版を入れてみた、という書き込みは確かにまだ発見できず...

無印のWindows 8.1 DSP版はゴミになるのか...
ダウンロード版のWindows 8.1を買えばうまくいくのか...

眠いので 続きは明日...