デジタルモノ

続々ASUS TransAiO投入...故障?

というわけで、何が悪いのかわからず、出張が入ったりしてじっくりと調べることもできず、悶々としながら迎えた土曜の夜、デバイスマネージャーを見ると、ここに出ているような状態になっていないので、ASUSのサポートページから問い合わせることに。まず、A…

続ASUS TransAiO投入...?

というわけで、土曜の夜にポチッとし、日曜を挟んでも月曜には発送、夜中にトラックが走ってくれて、火曜には近くまで到着、でも留守にしていたので受け取れず、本日水曜日に目出度くゲット!便利な世の中になったものです。 早速開封の儀。茶ダンボールの梱…

ASUS TransAiO投入...?

さて、10年近く使ってきたVAIO type V こと VGC-V172B も Windows XP なので、まもなくタイムリミット。Windows 8.1も何とか使えそうだねというわけで、次期主力戦闘機を物色。条件としては、ブラウザー以外にデジカメの画像管理やGPSのログ管理が出来ること…

LOOX U/G90 HDD換装 Windows 8.1化!...?

昨夜は眠いのに絶望感に打ちひしがれ、眠れない夜に... (というほどでもないですが...)仕事もそぞろに帰宅し、ググッたところ、某巨大掲示板で、こんな書き込みを発見。http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340460896/922- 922 名前:[Fn]+[名無し…

LOOX U/G90 HDD換装 Windows 8.1化?

29,800円也でゲット し、小さくて旅のお供には最適ながら、いまいちノロマで、小さい画面のためにタッチパネルを活かしきれなかったLOOX U/G90。 Windows 8 を入れるには1366×768ピクセル以上の解像度が必要とあって、1200×800ピクセルのこいつには無理だろ…

続々AQUOS PHONE 203SH

さて、おまけにつられて203SHを手に入れたわけですが、そのおまけの「クリップディスプレイ」が早々と到着。 発売日が3月8日(金)、手に入れたのが翌日3月9日(土)の午後。先着10,000名なんて、そんなに契約が一気にできるわけでもないから、しばらく大丈夫だ…

続AQUOS PHONE 203SH

さて、203SHを手に入れたわけですが、充電端子とACアダプターはついているのに充電台となる卓上ホルダーは付属していない。 購入したお店にも在庫はなく、近くの量販店もソフトバンクショップでも取り寄せになるという。どうせオンラインショップで手に入る…

AQUOS PHONE 203SH

003SH、005SH、007SHと続いてのゲット。Android 4.0のスマホが欲しかったんです。 歴代の不人気の叩売りをゲットしてきたわけですが、おまけの「クリップディスプレイ」につられてひとめぼれ。発売翌日に慌てて店に向かいました。 まずはオンラインで前の機…

ドライブレコーダー

前々から「事故に備えて」というより、「なんちゅう運転しとんねん」って奴を記録に残したくて気になっていたドライブレコーダー。まだまだ高いし、国産では種類も少ないし、そもそも店頭でもあまり見かけない、某巨大掲示板によると海の向うではどんどん発…

GALAPAGOS 007SH

003SH、005SHと続いてのゲット。防水スマホが欲しかったんです。 あっさりと値段が下がって0円になった005SHに比べて、こいつはなかなかしぶとかったわけですが、某家電量販店のチラシで、ようやく機種変4,800円を発見。これなら許せるということで、店に向…

GALAPAGOS 005SH

某家電量販店で、新規も機種変も0円を発見。まだ分割金が残っていることと、某巨大掲示板の評判や嫁はんの使い勝手を見ていて、このタイミングで機種変する勇気はなく、けど、フルキーボードつきのスマホはこれっきりになるような気がして、今、手に入れてお…

LOOX U/G90

近所の某家電量販店の日替わり特価で、5台限定29,800円也の広告を発見。けど、「仕事で買いに行けないよなぁ」と半ば諦めていたら、お昼に近くを通りかかれることに。「お昼じゃ売り切れているよなぁ」と諦めていながらも店を覗いてみたら、何と5台そのま…

GALAPAGOS 003SH

私じゃなくて嫁はんが機種変。本当は、iPhoneにするつもりで店に行ったけど、MySoftBankのメニューにさえ出てくれないなど、位置ナビが使えないことがわかり、止む無く断念。チビの居場所がわからなくなるのが困るわけで... で、横に置いてあったのがこれ。…

続々iPad

iPadがパワーアップ。言うまでも無くマルチタスクのiOS4.2がようやく登場。ものの15分ほどでバージョンアップ完了。便利なものです。 音楽聴きながらキーボードとかのアプリまで鳴っちゃうんですね。これで1台でBGMに合わせてセッションまでできちゃう。思…

続iPad

iPad、何となくいつか滑って落としそうで不安だったけど、投資の割にはいかにもダサくなってしまいそうで躊躇していたシリコンケース、何と2,980円が500円だったのでゲット! 支払いが終わって、あらためて見回したら、インナーケースも何と2,980円が500円だ…

iPad

とうとう買っちゃいました。iPad。 今まで Apple とは無縁の世界で過ごしてきたわけですが、とうとう禁断の世界へ...という心境。どうして手に入れることになったかというと、嫁はんとの会話より、「毎晩、そのマウスのカチカチ言う音、何とかならない?」 …

GPS

さて、新兵器の登場! 下半分は、今まで活躍してきたGPS。 単3電池で使えるので歩きながらでも使えるのですが、 知らぬ間に電池切れが多く、ここからが欲しかったのに、というところで ログが取れていない失敗が多々発生... 新兵器は小さく、電源はUSBで便…

浜松駅で見つけたもの。 電動自転車と電子ドラムとキッチン。 一見無関係に見える組み合わせだけど、ちょっとかっこいい。

カーナビ

やってきたエディックスには、カーナビもバックカメラもありません。腰高で後方視界が悪いので、これは後方視界を補う何かがないと辛い。ミラーやレンズを付けることも考えたけど、妙にスラントしているリアガラスなので、どちらも役に立ちそうにない。バッ…

モバHO!対応ポータブルプレーヤー

iriver S10もgigabeatも悪くないんだけど、前々から気になっていたのがiriver B20、元の名はU:MO。iriver U10と同じようなボディに1GB内蔵、スピーカー内蔵、miniSDスロット搭載、しかもモバHO!対応!ということで、登場したときは「いいなぁ」と思っていた…

HDR-TG5Vの実力

さて、実践投入したHDR-TG5V ですが、なかなか優れものと感心するところもあれば、やはりこんなもんなのね、と思うところもあるわけで... GPS これは、さすが便利です。電波が拾えれば... こちらの写真群は、ほとんどがHDR-TG5Vが付けてくれたgeotag付きです…

ケース

さて、いよいよ新兵器の本格的実戦投入を前に、ケースをあれこれと物色。 これでは、高いし、実は上に隙間が空いている。 これでは、高いし、ぴったしすぎるらしい。 これぐらいのケースなら100円ショップでも十分じゃないと、探して最初に手に入れたのが右…

新兵器2機種

一気に新兵器を2機種も導入! 中央は、DSC-T77。 既に後継機が出ておりますが、前々から気になっていたポケットに入る薄型機で、画素数が増えるとはもってのほかと新機種には目もくれず、市場から消える直前の投売り19,800円也で手に入れたのでした。後継機…

ケイタイ

実は、会社のケイタイを踏んづけちゃって、動作に支障はないもののキズだらけになって悲しいなぁと思っていたら、近所の某大型家電量販店オープン記念で、N906iμが機種変でも一括15,800円也というのを見つけてしまいました。どれどれ、12.9mmの薄さでワンセ…

gigabeat

iriver S10も悪くないんだけど、店頭で見て気になっていたのがgigabeat V401。PC以外で持ち運びの出来る、手持ちの曲を全て放り込んでおけるものが欲しいと思っていて、今さらiPodにするのも悔しいなぁと思っておりました。そんなときに、福袋で叩き売られて…

レグザリンク

さて、我が家の地デジテレビは、レグザリンクという機能のおかげで、USB HDD 300GB + LAN HDD 750GBという豪華なレコーダーになっているわけですが、ちょっとしばらくの間だけ残して見たいだけの番組をハイビジョンで録画するのももったいないし、何と言って…

LANDISK

さて、我が家の地デジテレビは、無事に12/3からBSデジタルハイビジョンを録画すべく稼動開始できたわけですが、年末年始の番組の予約を入れていると、嫁はんが「とても足りない」とのたまうのであります。何と「某35話一挙放送スペシャル」を録りたいと言う…

続々テレビ買い替え

11/28に購入交渉を済ませ、いざ到着です。 玄関にテレビがやってきたときは、既に梱包が解かれ、袋だけがかぶせられた状態。今までのテレビを台から下ろしてリサイクル券に印を押して運び出し、新しいテレビを台に載せ、電源とアンテナを繋ぎ、初期設定をリ…

続テレビ買い替え

11/25に緊急調査を済ませ、いざ購入交渉へ。 実は11/25では、近所の店頭価格をチェックしたものの、「やっぱり37型では大きすぎるんじゃない?」の嫁はんの一言で決定にまでは至らず、置き場所の再確認へ。置き場を確認のうえ、どうせ買うならハイビジョンで…

テレビ買い替え

嫁はんが12/3からBSデジタルハイビジョンを見たいとのたまうので、緊急調査。 我が家のテレビは、KV-28SF5。当時の定価が220,000円もしたのを近所の電気屋の開店セールで並んで半額以下で買った記憶がありますです。 「本機は“新チャンネルインデックス”機能…