α55

 いまさらのカテゴリで久しぶりの書き込みですが、久々の注目ネタが出てきましたので...

 α55、ついにソニーマジックナンバー55を付けたαの登場です。55とは、トランジスタラジオTR-55、パスポートハンディカムCCD-TR55、といずれもエポックメイキングな小型化を果たした機種につけられた型番。αの流れならマジックナンバーは7でしょう、と言いたいところだけど、ソニーになってしまったから55なのでしょうか。

 フィルムに映る画像はリアルタイムでは見られないけど、デジカメの撮像素子に映る画像はリアルタイムで見られるはず、すなわち記録される画像そのものが見られるはず、だったら二眼とか一眼レフとかややこしい機構を使わずに、理想的なカメラが出来るはず、とずっと思っていました。そんな理想に近づいた機構を持ったカメラがやっと出てきたようです。

 本当に理想的になったのかは、ちょっと触っただけではわからないのですが、タマタマ仕事でソニービルの近くに行けたので、発表翌日のα55を触ってきました。

 第一印象は、意外とふつう。いろんな記事では小型化を果たしたなどと言われているけど、NEX-5などを見た後なので、それほどインパクトは無く、最近の一眼レフデジカメよりは確かに小さいかな、という程度。リアのモニターが大きめなので、操作ボタン系はちょっと窮屈かな、という印象。まぁ、NEX-5のデザインが飛び抜けているのですが...売れている理由がわかります。
 ソニー SONY ミラーレス一眼 α NEX-5  ダブルズームレンズキットE16mm F2.8+E18-55mm F3.5-5.6  OSS付属 ブラック NEX-5D/B
 ファインダーを覗いてみると、EVFながら、そのデメリットはかなり抑えられている感じ。DiMAGE A2 は92.2万画素のEVFで、これならと思っていたのに、DiMAGE A200 は23.5万画素なので、唯一購入時に悩んで妥協したところ。それにしても、NEX-5と見比べてみると、やはり古くて無骨ですな...
 Konica Minolta DIMAGE A2Konica Minolta DiMAGE DG-A200
 α55は115万画素ということなので、一眼レフ(相当)としては大丈夫かいなと思っていたが、これなら及第点。拡大しなくてもピントを合わせられます。ちなみに、DiMAGE A200 は、マニュアルフォーカスにしてフォーカスリングを回すと自動的に拡大してくれるのだけれど、拡大画像が画素数以上に粗くて、とてもとてもピントがどちらにずれているのか、ちゃんと合ったのかがわからない代物でした。

 EVFなら DiMAGE A2 みたいにファインダーがビヨーンと上に動いてくれると花の接写などで便利だったと思うのですが、液晶モニターが動くのでそれでカバーしてくれってことですね。やっぱりちゃんとピントを確認するときは、余計な光が入らないファインダーじゃないと辛いと思うんだけど。
 ちなみに、αの前モデルでは、ファインダーが手前にあまり出っ張っていなくて、鼻がディスプレーにあたって汚れてしまうのが恥ずかしかったけど、そんな心配もなくなりました。

 電子水準器、これは便利です。ファインダーを覗いていると水平がわかりにくくなりがちですが、ファインダーを覗いたまま水平が確認できる。合焦と同じように、水平に合うと緑に光ってくれます。

 さて、シャッター音ですが、これはこんなものかな。ミラーアップは無いけどシャッターのメカはあるので、一応メカが動いている、というシャッター音がします。シャッターでカメラが大きく動く感じはあまりしません。ここはNEXと同じですね。

 そして高速連写。連写でもファインダーが黒くなるのはシャッターを押した瞬間だけ、というのはありがたいです。DiMAGE A200 は、ミラーも無いのに、連射でも毎回黒くなるので、見失ってしまいます。一眼レフでも当たり前ですが、それほど早くないので辛かった... その点α55は立派です。シャッターは動いているはずなのに、どうして黒くならないんだろう...どうして最初だけは黒くなるんだろう... ただ、連写した後のタイミングがつかみにくい。どれぐらい待ては次の撮影に入れるか、わかりにくいし、絞りや動き具合(ピント位置の変わり具合)で連写できる回数も変わるようです。なので、動いているものを連写すると、結構あたふたするかも。
ここだけは、フィルムと同等にはまだ至っていないところですね。

 あと、動画機能。これは立派です。NEXは自由度が低いらしいけど、α55は静止画の設定がそのまま引き継がれる。ということは、露出も絞り優先などもそのまま活かせるということですね。となると、カメラセッティングのメモリーも欲しくなる気がするけど、出来ないかなぁ... それと動画撮影中は静止画の撮影は出来ないんですね。せっかくシャッターと独立して動画撮影ボタンがあるのに...しょうがないところですかね。

 GPSは試せませんでしたが、HDR-TG5V で便利さを実感しているので、頼もしいところです。HDR-TG5V 並みの地図表示も欲しかったなぁ。
ソニー SONY デジタルハイビジョンハンディカム TG5V シルバー HDR-TG5V/S

 というわけで、概ね好印象。NEXじゃαの資産を活かせないけど、これでα707siの資産を活かして α707si と DiMAGE A200 (いずれも古すぎ^^;)が不要になるカメラの登場です。が、衝動買いするほどの金銭的余裕は今はないので、ちょっと様子見かな。画素数はこんなに要らないので、α33でなく、α55のようにGPS付きのままで、もう一息安いのがあれば飛びつくかも...

 ちなみに...アマゾンって、今でもこの写真があるのは凄い!
 MINOLA AF一眼レフ α-707si Body
 こうやって見ると、α55よりα707siの方がスマートかも...